マジカルミライ2020冬祭り②

初音ミク

今回は衣装の内容を記事にしていきたいと思います。

ただし細かい写真がないのでソックス、カーディガン、手袋の3つについて

記載します。

まずはソックスです。

今回の雪まつりちゃんのソックスは片方が生足、片方が白と紺色のグラデーションになっています。

そこでソックスにグラデーションをつけました。

今回のグラデーションは「染めQ」のネイビーブルー色を使用しました。

製作方法としては、先ず最初に無地のソックスを製作し足に履かせ、その上から染めQを

散布しました。

もちろん足パーツには養生(サランラップ)を巻いてその上から作業を行いました

※写真は乾燥後、養生をはずした後の写真です。

今回このやり方にした理由は2点あります。

1点目:自分にグラデーション染めの技術がなかった

   これはそのままの意味です。過去にも染色の経験はありますが、グラデーションをきれいに

   つける技術がなかった為、スプレーで吹き付けることでグラデーションにさせいました。

2点目:染料に「染めQ」を使った為

   最初開いた状態でグラデーションをつけ、その後ソックスの形に縫おうと思ったのですが、

   染めQの染色方法は生地に含侵させるタイプではなく、生地表面に顔料と付着させるタイプ

   であった為、極端なこすれ(ミシン抑え等)には弱く、こすれていない部分との色むらが

   出てしまうからです。そのため、予めソックスの形を作りスプレーで染色する方法を

   とりました。

以上の2点が理由になります。

染めQはよく使いますが奥が深いですねW

次にカーディガンになります。

今回の冬まつりちゃんの衣装の中で1番の鬼門になりました。

写真がこの1枚しかないのですが、これは裏側になる生地側(説明が難しい…)の写真です。

これをくるりと裏返して、中に綿をいれてカーディガンを作ります。

なぜここが鬼門だったかというと、細かすぎてくしゃくしゃになっているところはほぼ全て手縫い

だった為です。めちゃくちゃ時間がかかりました😭

次に手袋です。

片方の手袋しか写真がありませんでした…

手袋も難しいと思っています。

よくディーラーさんで手袋を出品されている方がいますが、どうやって製作されているのか疑問です。

次回は完成編です。

以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました